東京で、子どもの無料の室内遊び場をお探しの方、「キッズリアム」はご存知ですか?
木場公園内にある無料の室内遊び場で、予約をすれば江東区民以外でも利用できます!
さらに、2023年8月8日から、平日は予約不要になるとのこと!

暑い日は室内遊び場が重宝します♪
今回は、キッズリアムで遊んだ感想や、土日の予約のコツ、施設概要などをご紹介します。
- 東京の無料室内遊び場を探している。
- キッズリアムに行ってみたいと思っている。
- キッズリアムで遊んだ感想を知りたい。
- キッズリアムの予約の必要有無、予約方法が知りたい。
check >>木場公園付近で親子で楽しめる体験/アクティビティをみてみる【楽天】
check >>木場公園内にある東京都現代美術館の口コミやアクセス情報はこちら【楽天】
キッズリアムのレビュー!実際に遊んでみた感想

子どもが1歳の頃に、何度かキッズリアムを利用しました。
施設内は綺麗で、清掃や消毒も行き届いていると感じました!
クッション性のある床で飛び跳ねたり、大型ブロックを使って遊ぶことができます。
また、壁にも動かせるおもちゃがあり、遊ぶだけでなく、つかまり立ちもできます。
うちの子は、ブロックをトンネルのようにして遊ぶのが好きでしたよ♪
ずりばいの赤ちゃんから、壁でつかまり立ちの練習をしている子、よちよち歩きくらいの子の利用が多い印象です。
大型ブロックがあるので、3歳〜5歳くらいの子も十分楽しめると思います!
木場公園キッズリアム/土日は予約が必要

予約方法
予約は、キッズリアムの施設利用予約サイトからできますが、会員登録が必要になります。
メールアドレスや住所などの情報を入力し、会員登録をしましょう。
予約可能時間
午前中は10時から11時半、午後は13時から15時半の間で、30分ごとに入場時間指定の予約ができます。
- 午前:10時〜、10時半〜、11時〜、11時半〜
- 午後:13時〜、13時半〜、14時〜、14時半〜、15時〜、15時半〜
1日あたり全部で10枠、各枠に最大5組予約可能となっています。
予約のコツ
12時から13時は清掃のため利用ができません。
そのため、午前枠の11時半や、午後枠の15時半に予約してしまうと、30分しか遊ぶことができないので注意です。
また、午前中は予約が埋まりやすい傾向があるので、早めに予約しましょう。

7日前から予約することができますよ。
枠が空いていれば、当日の開始時間直前まで予約は可能です。
木場公園キッズリアム/平日は予約不要に
キッズリアム予約サイトによると、2023年8月8日から、平日の予約は不要になるとのこと!
予約無しで直接行けば遊べるようになりますよ♪
ただし混雑回避のため「1時間程度の利用が目安」とのことです。
木場公園キッズリアムのアクセス
東西線の木場駅から徒歩6分で、電車でのアクセスも良いです。
車の場合は、「木場公園第一駐車場」から徒歩すぐです。
駐車料金は最初の1時間まで400円、その後30分毎に200円となっています。
キッズリアム施設概要

続いて施設概要について見ていきましょう。
対象年齢
0歳〜6歳の未就学児が対象。
営業時間
- 10時〜16時
- 月曜日はお休み(祝日の場合は翌日が休みとなります)
※12時〜13時は清掃のため利用できません。
おむつ替えや授乳室情報
館内にはおむつ替えにも利用できる授乳室が設置されています。
木場公園のキッズリアムレビュー!無料の室内遊び場で平日は予約不要に!まとめ
木場公園内にある、無料の室内遊び場「キッズリアム」
平日は予約不要になり、ますます利用しやすくなりました。
個人的には、キッズリアムで遊んだ後は、近くの東京都現代美術館の中のレストランでランチをするコースがお気に入りです♪
暑すぎて公園遊びが難しい日は、ぜひ「キッズリアム」へ行ってみてはいかがでしょうか。
check >>木場公園付近で親子で楽しめる体験/アクティビティをみてみる【楽天】
check >>木場公園内にある東京都現代美術館の口コミやアクセス情報はこちら【楽天】