当サイトではアフェリエイト広告を利用しています。

児童館デビューは2ヶ月でも大丈夫?家にはないメリットも紹介

子連れでお出かけ

児童館デビューは生後2ヶ月でも大丈夫?

児童館や支援センターに行ってみたいけれど、「うちの子はまだ早いかな?」「みんな何ヶ月くらいでデビューしているの?」と気になる方、多いのではないでしょうか。

筆者
筆者

1ヶ月検診は終わったけど連れていけるかな…?上の子を遊ばせたいけど…。

そこで今回は、私の経験から児童館デビューに良いと思われる時期や、

児童館で遊ぶメリットについてご紹介します!

児童館デビュー生後2ヶ月でも大丈夫?

本人が遊びたいのか、付き添いなのかで、おすすめの時期は変わってきます。

本人が遊ぶ場合

物を掴みはじめる3ヶ月ころから、仰向けで遊べる赤ちゃん用のおもちゃで遊ぶことはできますが、

個人的にはずりばいを始める生後6ヶ月〜8ヶ月ころのデビューがおすすめです。

寝ながらおもちゃを触っているだけだと、遊び方が家とさほど変わらないからです。

ずりばいができると、児童館では家より広い範囲を動き回ることができるので楽しめます。

ただ、お母さんが「児童館の職員さんや保育士さんとお話したい」という場合や「イベントに参加したい」という場合はもっと早めでも良いでしょう。

上の子に付きそう場合

児童館によって差はあるかと思いますが、私が行った数カ所ではベビーベットが置いてあり、赤ちゃんを寝かしておくことができました。

その場合は生後1ヶ月くらいで連れて行っても大丈夫そうです。

筆者
筆者

2ヶ月のとき連れていきましたが、泣いても職員さんが構ってくれて、上の子と遊ぶことができたのでとても助かりました!

お近くの児童館に電話して、ベビーベットがあるか、赤ちゃん対応していただけるか聞いてみると良いでしょう。

児童館のメリット

続いて、私が感じる児童館のメリットを6つご紹介します!

周りの子から刺激を受けて発達を促される

児童館に、同じくらいか少し上の月齢の子がいると、刺激を受けて発達が促されます!

私が児童館に通っているとき知り合った人のお子さんの例を挙げると、

その子はうちの子より半年くらい小さかったのですが、よちよち歩きのうちの子を見て、ついて行こうと必死で手押し車を使って歩きはじめました!

それまではつかまり立ちしかできなかったそうなので、大きな進歩ですよね。

そして1週間くらいで、手押し車なしで少し歩けるようになりました!

特にまだ兄弟がいない赤ちゃんの場合、周りの子から刺激を受ける良い機会になることでしょう。

子どもとしっかり向き合える

家だとどうしても家事をしてしまって、子どもと遊ぶ時間があまり取れなかったりします。

また、気分転換にお散歩や、カフェなどへ一緒に行っても、結局ベビーカーに乗せっぱなしになってしまってあまり遊んであげられない場合が多いです。

児童館では「子どもと遊ぶ」という目的で行っているので、しっかり子どもと遊べます。

1時間でも良いので、このような時間を取ってあげると子どもも嬉しいでしょう。

筆者
筆者

私自身も「しっかり向き合って遊んだ」という謎の満足感を得られます♪

お母さんも気分転換になる

児童館では職員さんや他のママさんもいるので、おしゃべりをして気分転換することができます。

家で赤ちゃんと2人っきりだと会話もないので、子どもの成長について相談したり、他愛のない地域の話をしたりするだけでもとても楽しいですよ♪

集団での遊びを体験できる

児童館によるかもしれませんが、私が行っていたところは、みんなでダンスをしたり、手遊びをしたり、絵本を読み聞かせしてくれる時間がありました。

まだ保育園や幼稚園に入園していないお子さんの場合は、集団での遊びを体験する貴重な機会です。

また、遊びたいおもちゃを既に他の子が使っていた場合、「順番だよ」と教えたり、「一緒にあそぼう」と声掛けを促すことで、社会性の勉強にもなります。

おもちゃのお試しや、新しいおもちゃとの出会い

うちの子は、メルちゃんを買い与えようか迷っていたとき、まず児童館でお試ししました。

はじめはなんだか怖がっていましたが、何度か触っているうちに慣れて、「メルちゃんほしい!」と言うようになりました。

もしあまり遊ばないなら買うのをやめようと思っていたので、お試しできてよかったです。

また、児童館で「ひもとおし」というおもちゃにハマり、集中して遊ぶので家でも購入しました。

私は「ひもとおし」を知らなかったので、児童館で出会わなければ買うことはなかったです!

イヤイヤが少し収まる!?

これは全員に当てはまるか分かりませんが、うちの子の場合イヤイヤ期真っ只中でも、児童館へ行くとイヤイヤが少しマシになりました。

子ども(2歳児)とはいえ、家よりも少し気を使うのでしょうか。

それでもお片付けや、帰る際には「イヤー!!!」となりますが、職員さんが話しかけたり、諭したりしてくれると、私が言うよりかは言うことを聞きます。

お家でイヤイヤ期の対応にお困りの方は、一度連れて行ってみてはいかがでしょうか。

全天候型で無料で遊べる

私は、はじめ児童館にあまり馴染みがなく土日も開いていると知らなかったので、土日で天気が悪い日は有料の室内遊び場へ行っていました。

しかし児童館が土日も開いていると知り、行ってみたところ、遊具やおもちゃのあまりの充実ぶりにびっくり!

児童館にもよると思いますが、体育館で、ボールやフラフープ、トランポリンなどで体を動かして遊ぶこともできます。

「これは有料の遊び場よりも良い!どうして早く行かなかったんだ!」と思いました。

児童館デビューは2ヶ月でも大丈夫?家にはないメリットも紹介まとめ

私の児童館愛を語ってしまい長くなりましたが、ここまでお読みいただきありがとうございます!

書ききれませんでしたが、お誕生日祝いをしてもらえたり、工作ができたり、地域の人と知り合える、など他にも児童館の好きなポイントは沢山あります!

「まだ行ったことないなあ」「デビューするのなんだか怖いなあ」という方も、ぜひ一度行ってみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました